獣医師インタビュー
RECRUIT
高橋院長
出身校:麻布大学
高橋動物病院の魅力CHARM POINT
当院は東京から電車で1時間弱で、都心からのアクセスもよく、のどかな田園風景も見られる生活しやすいところにあります。症例数も多く、内科疾患、外科疾患ともに数多くの患者さんが来院されます。
また、地域の中核病院として紹介症例も多く、飼い主様のニーズにしっかり対応できるように医療設備の充実、スタッフ医療のスタッフの教育に力を入れてます。
スタッフの人数は獣医師、愛玩動物看護師、他の医療スタッフ含めて総勢50名を超えます。スタッフの人数の多さを活かし、充実した医療体制を整えるためにチームを編成し、チーム医療を実践しています。一頭の入院患者に4名から5名のスタッフでしっかり対応しております。チーム内での情報共有はもちろんですけど、チーム間でのいつでも相談できる風通しのいい環境を整えています。

スタッフに対して大切にしている考えやポリシーPOLICY
当院の理念を理解し共感し、高橋動物病院のスタッフであることを自覚して行動してほしいです。医療技術の研鑽はもちろんですけど、何よりも動物たち、飼い主様の気持ちに寄り添うことが1番で、動物たち飼い主様ために何ができるかを考えて常に行動するように指導しています。また、何事にもチャレンジして振り返りを行い、成長してほしいです。失敗することは多々ありますけど、そこから学ぶこともたくさんあります。失敗してもフォローしてくれる仲間もたくさんいますので、失敗を恐れずどんどんチャレンジして成功体験を増やしてほしいです。
就職希望者へアピールできるポイントAPPEAL
3年間で独り立ちできるレベルの獣医師、愛玩動物看護師の育成を目標にしてます。医療設備の充実はもちろんですが、VCAの教育プログラムも大変充実しております。たくさんの症例を見ることができ、助け合える仲間もたくさんいます。多くのいろんなことにチャレンジできる環境だと思います。また、評価制度も導入しており、自分が頑張れる目標を立てられ、フォロー体制も整っていると思います。
VCA Japanの魅力VCA JAPAN
2024年の8月からVCA Jappanの仲間入りをさせていただきました。VCAに加入した理由は、VCA Japanの理念に共感したこと、自分の尊敬している先生方がいらしたこと、日本で活躍している名だたる病院様が多数加入しており、魅力のある組織であると確信して加入しました。
加入してまず思ったことは、社長をはじめとして皆さんとてもフランクで話しやすく、一言で言えばアットホームな組織です。また、加入病院へのフォローアップ体制もとても充実しており、各病院の今まで養ってきた持ち前の特色を生かして成長させてくれる組織だと思います。
VCA Japanのスタッフの皆さんがいろんな課題に対して真摯に対応していただき、病院を大切にしていただいていることが本当によくわかります。病院経営に欠かせないスタッフ教育が充実しており、新人獣医師研修制度、専門医育成制度、VCAJ Lounge、次世代リーダー研修など数々のセミナーも随時開催していただき、とてもありがたく感じています。
また、最大の魅力は加入病院同士の連携、協力体制も充実していることだと思います。全加入病院がワンチームで協力しあえるのが本当に素晴らしいことだと感じます。今後もたくさんの仲間が増え、日本の獣医療を牽引してくれる組織になってくれるでしょうし、その組織の一員であることを大変誇りに思います。

今井先生
出身校:北里大学
入社のきっかけREASON
元々大学時代から低侵襲外科というものに興味がありまして、外科全般興味あったんですけれども、特に埼玉県内で探している時に、 高橋動物病院というものが低侵襲外科医にも力を入れているっていうところに惹かれまして、一番に選んでこちらに就職させていただきました。
高橋動物病院の魅力CHARM POINT
高橋動物病院に関しましては、他の子もみんな言ってるかなと思うんですけど、いろんな症例が診れるっていうのが一番の魅力かなとは思います。 あとは私が選んだ理由の1つでもあるんですけど、やっぱり年中無休っていうのをやってまして、その点がやっぱりいろんなオーナーさんからも安心して通えるっていう風に言っていただけるので、この病院の特に魅力なんじゃないかなと思っております。

現在の目標TARGET
今までの質問でも外科が好きという話はしてはいるんですけど、やっぱり1.5次診療というところでオーナーさんとかと向き合う中で、やっぱり人と動物の関わりっていうのもものすごく大事なんだなっていうのを感じるようになりまして、将来的にはなんですけれども、やっぱり愛護だったりとか保護活動だったりとか、 あとは老犬、老猫っていうところでも力を入れていけたらいいのかなという風に考えております。
VCA Japanの魅力VCA JAPAN
今まで高橋動物病院が一病院としてやっていたところがあったので、私もここが1年目から入ってる病院なので、ここのやり方っていうものしかやってこなかったっていうのがあるんですけれども、VCAさんに入るようになりまして、他の病院さんの取り組みの仕方とかっていうのを学べるようになったので、それをまたここをより良くしようという形で取り入れていけるのがいいかなと思っております。あとは、セミナーだったりとか、論文検索とか、色々学ぶ機会っていうのも増やしていただけたかなと思うので、そこがいいところじゃないかなと思っております。

多田先生
出身校:日本大学
入社のきっかけREASON
就職活動として埼玉県内の動物病院を調べる中で、直接ホームページを見て知りました。
採用ページに院長先生のインタビューが載っており、お茶目で親しみやすさを感じたことと、女性の先生も多く在籍しており、 ホスピタリティを大事にした丁寧な診察が印象的で、自分が働く姿が1番想像することができたので、それが決め手となりました。
高橋動物病院の魅力CHARM POINT
セミナーなどに積極的に参加させてもらえる環境であり、自分がやりたいと思ったことを大事にしてもらえることと、 地域からの紹介症例も多く、幅広い症例を多く経験することができることが魅力かなと思います。

現在の目標TARGET
今はまだ未熟な部分が多く、学びが足りていないと感じることも多いため、 その部分を深めつつ、1つ1つ目の前の子に真摯に向き合っていくことで、幅広い症例に対してその子に合った治療を提案し、診断してもらえる獣医師になりたいと思い、日々診察を行っています。
VCA Japanの魅力VCA JAPAN
まだまだ私自身活用しきれていない部分は多いと思うのですが、 わからないことや学びたいことを論文検索サイトや教育ポータルサイトなどを通じて学ぶことができたり、AIS画像診断サービスを利用することで、 悩ましい症例については専門の先生の意見を聞くことができたりと、教育制度が充実していることが魅力だと感じております。
